こんにちは、先崎です。
先日、家電量販店へ行ってきました。
店内をぐるーっと見回って、冷蔵庫のコーナーで品物を見ていましたが、ふと、目に留まる物がありました。
値段や容量の項目の他に、省エネラベルの表示がされていました。
 ちょっと前までは、家電の省エネの数値は店頭で見ることは無かったと思います。
それまでは選択の基準となるものといえば、
 ・メーカー
 ・金額
 ・容量
 ・デザイン
 くらいでしょうか?(個人的な意見ですが。)
そこに省エネラベルの数値が追加されますね。
見た目や評判のみでは分からない性能について、数字で比較できると
 選択の指針の一つになるかと思います。
足を運んだ際に気にしてみると良いかもしれません。
ちなみに、住宅でも同じような省エネ性能が一目でわかる制度があるのはご存知でしょうか?
 「BELS」と言われるものなのですが、今後、住宅を購入する際の一つの指針となり得るものです。
 次回は、この「BELS」についてご紹介したいと思います。

  

											
        